治療内容MEDICAL
小児眼科(弱視)
弱視とは
こどもの視力は、物を見ることで発達していきます。目から受けた刺激を脳がきちんと受け止め処理するプロセスが視力の発達に必要です。この視力の発達期(生後1ヶ月から8歳頃まで)に、目からの情報が脳にうまく伝えられないと視力の発達が妨げられ、未発達の状態である「弱視」となります。早期発見、早期治療で治療可能なことがほとんどです。
弱視の症状
弱視の症状として、以下のようなものが現れます。
子どもの視力障害にいち早く気づくためにも、チェックしてみましょう。
弱視の検査
検査において、重要なものが主に4つあります。
- 視力検査
- 屈折検査(遠視、近視、乱視の有無をみる検査)
- 眼位検査(斜視の具合をみる検査)
- 立体視検査(両目を同時に使えているかの検査)
弱視の原因と治療
代表的な弱視には、屈折異常弱視、不同視弱視、斜視弱視、形態覚遮断弱視があります。
屈折異常弱視
遠視・近視・乱視が両眼とも強いために生じる、両眼の視力障害です。
遠視が原因であることが最も多いです。遠視は近くも遠くもピントが合わない状態なので、眼鏡をかけない限り、くっきりとものを見ることができません。生まれつきいつもはっきりものが見えていない状態でいると、視力が成長しにくくなります。
治療として、まずは目にあった眼鏡を装用することが大切です。視力の発達に左右差がでてくれば、よく見える方の目を隠す(アイパッチ)治療を追加します。
不同視弱視
遠視・近視・乱視に左右差が強いためにおこる、片眼の視力障害です。
片目の視力は正常に発達しているため、生活上に不自由はなく、周囲からは全く判りません。
治療として、まずは屈折異常を矯正するために眼鏡を装用することが大切です。弱視眼の視力の改善が思わしくない場合は、アイパッチを行うことも多く、弱視の方の目を積極的に使うことで視機能の発達を促します。
斜視弱視
斜視とは、左右の視線が合わない状態です。斜視弱視とは、斜視があるために生じる片目の視力障害です。斜視眼では網膜の中心部分(中心窩)で物を見ていないため、斜視眼の視力が発達せず弱視になります。治療として、アイパッチや薬剤(アトロピン)の点眼や斜視手術を行うことがあります。
形態覚遮断弱視
生まれつき白内障や眼瞼下垂などの目の病気があったり、眼帯を長い間つけていたりした場合など、片方の目を使わない期間があることが原因で生じます。治療として、まずは原因疾患をできるだけ取り除くことです。