受診案内GUIDE
受診される方へ

一般眼科診療から各種手術まで
当院では一般眼科診療から各種手術、コンタクトレンズ処方まで幅広く対応しております。
目のことでお困りならお気軽にご相談ください。
当院における診療・治療内容
手術・治療
- 抗VEGF硝子体内注射
- ボトックス注射
- 網膜硝子体手術【提携病院にて】
- 緑内障レーザー治療
- 後発白内障レーザー治療
- 網膜光凝固
- 小児近視進行抑制点眼
- オルソケラトロジー
予約について
当院では、患者様の混雑緩和や待ち時間
短縮のため、
時間帯予約制を採用しております。
初診・再診にかかわらず同じ時間帯で受け付けた患者様は来院順でご案内いたします。
具体的には、 9:30〜10:00の予約の方は「9:30~10:00の時間帯に検査開始の予約」となります。
(その時間枠内に診察が終了するという意味ではありません)
予約の方が優先となります。
予約外で来院された方は、原則当日の空いている時間帯をご案内させて頂くか、
または別日に改めてご予約を取らせて頂きます。
なお、検査内容や診察の状況によりお呼び出しが前後したり、
予約時間帯を越えてお待ち頂くことがあるかと思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
再診の方の予約
再診の方は診察終了後窓口で次回のご予約をお取り頂くか、改めてお電話でご予約をお願いいたします。
初診の方へ

ご持参いただくもの
- マイナンバーカードまたは有効期限内の健康保険証
- 公費を利用される方は各種受給者証
- お薬手帳や他院からの紹介状をお持ちの方は合わせて受付にご提出ください。
ご来院前にあらかじめ問診票をダウンロード(PDF)し、プリントアウト後ご記入、
お持ちいただきますとスムーズです。
また、当院ではオンライン資格確認を導入しております。
事前に「初回登録」を行ったマイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
初診患者様専用のネット予約を
ご利用ください
初診患者様専用のネット予約では、予約状況を見ながらご都合の良い日時を
1ヶ月先まで24時間予約ができますのでぜひご利用下さい。
初めての方のコンタクトレンズ処方
初めてコンタクトレンズ処方をご希望の方はお電話にてご予約ください。
紹介先・提携病院
当院は下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいます。
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 大阪医科薬科大学病院
- 高槻赤十字病院
- 高槻病院
- 第一東和会病院
- みどりヶ丘病院
- 北摂総合病院
- 吹田徳洲会病院
診療に関する掲載事項
オンライン資格確認について
当院では、マイナンバーカードによる「オンライン資格確認」に対応しております。
オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うことができます。また、医療DXに対応する体制整備として「電子処方箋」および「電子カルテ情報共有サービス」の導入に向けて取り組んでおります。
なお、当院では厚生労働省の定めに基づき「医療情報取得加算/医療DX推進体制整備加算」を算定しております。質の高い医療の提供に努めておりますのでマイナンバーカードのご利用にご協力をお願いいたします。
明細書発行について
当院では患者様への情報提供を積極的に行うため領収書の発行の際に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。なお、明細書が必要ない場合はお申し出下さい。
一般名処方について
一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです。
これにより、有効成分の同じお薬が複数あれば、先発医薬品・後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご自身で選ぶことができ、特定のお薬の供給が不足した場合であっても、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。また、一般名処方を希望されない患者様につきましてはその旨をお伝えください。
コンタクトレンズの検査について
- コンタクトレンズの処方を目的としている方で、当院に初めて受診した方は初診料 291 点を算定いたします。
- 当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定したことがある方は再診料 75 点を算定いたします。
- コンタクトレンズ装用を目的に検査を行った場合は200点を算定いたします。(コンタクトレンズ検査料1)
コンタクトレンズの装用のために受診された方でも、厚生労働省が規定した疾患がある場合は通常の保険点数となり、また治療を要する場合は別途費用がかかります。ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
コンタクトレンズの診療を行う医師:布谷 健太郎
眼科診療経験:厚生労働省の施設基準に定める経験を有しています。